
【対応ハード】
- ゲームボーイカラー
- ネオジオポケットカラー(新タイプ)
- ワンダースワンクリスタル
- 複数ハードに対応
- DSへの対応削除とそれに伴う機能削除
- 残像機能の追加(高速点滅による半透明表示に対応)
- 録画機能を一時的に停止
ファームウェアに関しては以前の記事内の物を使用してください。
偽トロキャプチャ for Old Games
ソフトの使用方法等は添付してあるreadmeファイル及び
manualフォルダ内のindex.htmlを参照してください
【今後の予定】
- バグ取り
- 録画機能の復活
- DSF機能の追加
プレビューソフトは一応そんな感じですが、他ハードへの対応も現在検討中。
【ファイルのダウンロード】
NiseTroPreview_FO_20120118.zip
NiseTroPreview_FO_src_20120118.rar
ソース付きです。20M近くあるためダウンロードに時間がかかる可能性有。
こちらはrar形式で圧縮しているため対応している解凍ソフトを使ってください。
gbmさん、こんにちわ。
返信削除はじめまして、hiroと申します。
熱狂的なネオジオポケット信者です。ブログ読ませて頂きました。
ネオジオポケットの外部出力は夢にまで見た機能です。
DSの偽トロ代行業ではないんですが、需要はあると思うのでもし
出来るのであれば自分は1万円は出しますよ(^^)
どうもこんにちは。
返信削除工作用の工具類、道具、技術があれば少量を
そういった形でお渡しすることも出来るのですが
残念ながら現時点でそういった技術等が私にはありません。
配線剥き出しで動画等にあるキャプチャ環境をそのまま渡すのも
非常に無責任な話なのでなかなか難しいんですよね。
NGPであればテストパターンが存在しているので
ファームソフトに同梱されているtxtの配線箇所名を確認しながら
丁寧にハンダしてやればそれほど難易度は高くありません。
カメレオンUSBFX2は組み立て済みを購入すればより簡単にできます。
しかしハンダ等の工具をそもそも持ってなかったり
すると途端に敷居が上がってしまいますよね‥
とりあえず製作方法については余裕ができたら動画及び記事にします。
自作が無理であれば、例の代行業者さんに相談するのも手かもしれないですね‥
あまり評判が宜しくないのがあれなのですが‥
コメント頂きありがとうございます。
返信削除なるほど、配線剥き出しのキャプチャ環境をそのまま渡すのは
確かに難しいですよねw配線を収納し、固定させるのもケース等
も必要ですし、事故のリスクもありますしね(^^;)
gbmさんの動画を見てキャプチャー用にカメレオンUSBFX2の組み立て済みを1台は購入しようと思いましたが…(;;)不器用な自分は基盤をダメにしてしまわないか不安でした。
製作方法についての動画が及び記事ですか?楽しみです。本当に余裕ができた時でかわまないので動画or記事して頂けると幸いです。
ちなみに例の代行業者さん(けぃてぃさん?)には先月偽トロを依頼しました。改造の影響でDSiの起動ボタンが埋まって効きにくいという事はありましたが、自分はこれはしょうがないかなと思い妥協しました。それ以外は自分は満足でした。この件は相談はしていませんが、おそらくDS専門のようなので無理っぽいですね。それよりも依頼して3日(遅くても14日)ほどで配送と言うことでしたが、半月経過しても音沙汰なしでメール出してもそれから2週間位もかかったので別の意味で不安な気持ちになりましたwまあ、あくまで自分の場合ですが…。
ただ、日増しにネオジオポケットをキャプチャーしたいという気持ちが高まって来ているので、まずはキャプチャー用にNEWネオジオポケットカラー(筆記体)を購入する所から始めてみますw
不具合があるのであれば対応しているのですが・・・
返信削除修理は対応は早く行ってます。
gbmさんこんにちわ。
いま3DS用開発中です。あと2カ月ぐらいできそうです。
けぃてぃとかいう乞食こんなとこまで湧いてるのか
返信削除