2009年6月18日木曜日

フロントライトSCの作り方

ワンダースワンクリスタルのフロントライト化方法です。

まだ修正すべき部分や改善できる部分等が沢山あると思います。
そういった部分があればコメント欄にて報告していただければ幸いです。

細かい作業が大いためカンペキに仕上げるには相当な技術が必要と思われます。
もしも作ろうと思う方が居たら一度でカンペキに上手くいくと思わず何度も繰り返して
やっと満足する物が完成するものと思った方が良いかもしれません。

フロントライト化するにはSC本体を分解し半田を使って改造する
必要があるため本体を壊してしまう可能性も十分あります。
ジャンクのWSC等で試して作業の流れを掴んでから行う事を推奨します。
実際に作業を行う場合には全て自己責任でお願いします。



フロントライトSCの製作動画



必要な物一覧____________________
部品
小型スライドスイッチ
82Ωの抵抗(80~100Ω、80Ω以下は不具合が出る恐れあり)
GBASP(ジャンクでも上画面が使えれば問題ありません)
ARフィルム(反射低減効果付きフィルター、保護フィルム等として売ってます)
 これが結構重要で完成度に大きな影響を与えます。出来るだけ高性能なもの推奨。
 ノートPC用の1000円前後の物がコストパフォーマンスが高くて良いと思います。
 光沢仕様、反射防止仕様の違いによっても仕上がりが変わってきます。
 光沢仕様だとクッキリ見易いですが光のムラが多少目立ちます。
 反射防止仕様であれば光りムラを抑えることができますが若干ボケた感じになります。
 携帯ゲーム機用の物等でも構いませんのでとりあえずARフィルムは用意してください。
 使うのと使わないのとでは仕上がりにかなりの差がでます。

道具
特殊ドライバー(Y字ドライバー、へクスローブドライバー)
 マイナスドライバーやペンチを使って開ける事も出来ますがお勧めしません。
ニッパー(線材の加工や本体の加工で使用)
ヤスリ
ホットボンド
エアダスター逆さ噴射可能な物推奨
・薄手のゴム手袋(導光板に直接手で触れると跡が残るためあったほうが良いです。)

配線
半田ごて
半田(精密機械用の細い物)
線材(太いものだと中に収まり難くなるためなるべく細い物)
絶縁材(熱収縮チューブや絶縁テープ)
・半田吸い取り線 半田使うときにはあると便利
・フラックス(半田が付きやすくなります)
____________________________

※使用するGBASPはバックライト型の物ではなくフロントライト型の物です。
日本にはバックライト型が流通してないので問題ないと思いますが注意してください。




作業は以下手順で行います。
各作業をクリックすると詳細が表示されます。

1. GBASPからフロントライトを摘出する

2. SC本体を加工する

3. SCにフロントライトを取り付ける

GBCへフロントライトを取り付けるのと同様に結構大変な作業ですが
フロントライトの加工が必要ないため完成度はこちらの方が高くなります。

一時期改造機が販売されてましたが今は出てないようですので
どうしても欲しい方はチャレンジしてみてください。




以下、実際に使ったものと購入場所____________
共立エレショップにて購入
・6AW31X カーボン抵抗 1/4W 5% 82Ω 10本 82ohm (-)
・5B4131 スライドスイッチ OS5212-004 (-)
・65N14P 耐熱絶縁ビニル電線2m×10色袋入 UL1429AWG28 2×10 (-)
・64J14J スミチューブC黒 3.0φBK (-)
・64J14B スミチューブC黒 2.0φBK (-)
(上記は熱収縮チューブのこと。どっちを使ったのかわかりませんorz)

amazonにて購入
・ELECOM 液晶保護フィルム(反射防止仕様) EF-FL89W
・ELECOM 液晶保護フィルム(光沢仕様) EF-FL89WHG

ホームセンターにて購入
・半田ごて
・ホットボンド
・薄手のゴム手袋
・フラックス

100円均一(ダイソー)にて購入
・半田(精密機械用の細い物)
・ヤスリ

ゲームショップにて購入
・GBASP(中古)
ジャンクの場合1000円前後が相場のようですが液晶割れが多く
酷い物だとフロントライト部分にも被害が及んでいるため素人にはお薦めできません。
・HORI製 液晶フィルターポータブル

PCショップにて購入
・エアダスター(ELECOM製 ノンフロンダストブロワー 逆さ使用OK)
ホームセンター等でも購入できると思いますが買うときは逆さ使用OKを推奨します。
作業中無意識に逆さまにしてしまって導光板に液を噴射‥なんてことにならないように。

その他
・特殊ドライバー(Y字ドライバー、へクスローブドライバー)
これは以前秋葉原に行ったときに携帯電話用セットを買いました。
Y字とへクスローブドライバー両方とも入っていました。
上記のセット品であればホームセンター等でも買えるそうです。

11 件のコメント:

  1. すごいです!実は私もアフターバーナーというGBA用のフロントライトを使って数年前にSCをフロントライト化しました。もう一台のSCもフロントライト化したいのですが、もうアフターバーナーは手に入らないのでどうしようか悩んでいたときにこのページを見つけました。動画もみさせてもらいました。とてもわかりやすく説明をしてくださり、ありがとうございます。さっそく必要な物をそろえて挑戦してみます。
    一つ質問なのですが、スイッチは入れたくないのですが、スイッチ無しにする場合、どうすればいいのでしょうか?SCの電源をオンにすれば常にライトがつくようにしたいのです。
    お時間のあるときで結構ですので、よろしくお願いします。

    返信削除
  2. 常にオンにしたい場合は「電源→スイッチ→フロントライト」を「電源→フロントライト」として直結させればOKです。
    私も本当はアフターバーナーを使って色々フロントライト化しようとしてたんですが、もう手に入らない状態だったんですよね。色々調べてGBASPで代用できそうだったので挑戦してみました。
    電子工作の知識がほとんど無い状態で始めてるので、説明がわかりにくかったり間違ったりしてるところもあると思います。もし何か問題点や改善点を見つけたら教えていただけるとありがたいです。

    返信削除
  3. 管理人様の方法を参考にしてSCのフロントライト化成功しました。
    貴重な情報ありがとうございます。
    ところで、私は抵抗を手持ちの220Ωくらいのもので間に合わせたのですが(特に問題無いようです)、管理人様が80~100Ωとされたのは、何か理由があるのでしょうか。やっぱり画面の明るさですか?

    返信削除
  4. 上手く行ったのなら幸いです。
    抵抗値は確かGBASPから電圧に対する必要抵抗値を計算したのと、
    このサイズのLEDの許容範囲値から可能な限り明るくなるような値にしてあります
    輝度を上げれば当然電池の消耗も激しくなりますし、許容値外の場合には
    LEDの寿命を激しく縮めてしまう可能性もあります。
    なので220Ωで画面の明るさに問題を感じていなければそれで構わないと思います。
    ただ、フロントライト化を行った当初は電子工作の知識が全くの素人状態だったため
    もしかしたらとんでもない計算違いをしている可能性もあるかもしれませんのでご了承ください。
    そして何か間違いや改善点を見つけられたら教えて頂ければありがたいです。

    返信削除
  5. こちらのサイトを参考にさせていただき、フロントライト化に成功しました。
    ありがとうございました。
    反射防止フィルムは何がいいのかいくつか試したので、
    そのうちまとめようかと思うのですが、その際にsoraさんの
    サイトを紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
    ゲームサイトではありませんが…

    返信削除
  6. 拙い文章で解り難かったと思いますが、無事に成功できたようでよかったです。
    反射フィルムは貼るものによってできあがりにかなり差が出ますね。
    自分もいくつか試してSCにはグレアタイプはぎらつく?
    というような感じだったのでそういったまとめは大変ありがたいです。
    基本的にこのサイトの本体改造系の文章や画像は引用や転載(転載元記載していただければ)もOKです。
    リンクや紹介はもちろんお好きにしていただいて構いません。
    すさまじくニッチな内容だと思うので必要とされる方がいればお好きに活用していただければと思っています。

    返信削除
  7. 私もこちらのサイトを参考にして作成させていただきました!
    ありがとうございました。
    ��CとLEDを数台ダメにしてしまいましたが…
    ところで、SCはクロックアップできますでしょうか?
    ��BCの方法で応用が利きそうな感じもしますが…

    返信削除
  8. なんとか上手くいったのなら幸いです。
    クロックアップの件ですがそういえばワンダースワンの
    クロックアップの話はあまり聞いたことがないですね。
    ゲームラボ等でもGBやGGやNGPなんかはクロックアップの記事
    があったりするのですがWSは見かけた覚えが無いです。
    たぶんできるとは思いますが、今度ちょっと自分も試して見ます。

    返信削除
  9. ライト輝度調整が行える様にしたいのですが、間にボリュームSWを挟むだけでよろしいのでしょうか?
    それか本体のSW(セレクト、スタートボタン)を使って、切り替えられる様に出来たら良いのですが・・。

    返信削除
  10. そうですね、ボリューム抵抗を使えば大丈夫だと思います。
    ただし、抵抗値が低くなりすぎるとLEDが壊れてしまう可能性もあるため注意してください。
    ボタンによる操作ですが、アフターバーナーキット等にも
    ボタン操作用の追加部品があったので恐らく可能だと思います。
    私もあまり詳しくないため具体的にこれをこうすればできるといった
    アドバイスはできませんが、恐らくボタン入力をロジックIC等に入力し、
    そこからフロントライトへ接続するようにすればできると思います。

    返信削除
  11. ご助言、有り難うございます。
    ボリューム抵抗の方が取り組み易そうですね。
    挑戦してみます。当然の事ながら、自己責任で!
    上手くいったら、ネジポケカラーにも実装して
    やりたい・・。

    返信削除