2007年12月23日日曜日

高速カードバトル カードヒーロー

7年振りの続編が出ると聞いた時は冗談かと思いました。
そして公式HPに上げられたカウントダウン壁紙には泣かされました。
下記ページのその他から落とせます。前作ファンは必見。
http://www.nintendo.co.jp/ds/ychj/index.html
その待ちに待ったカードヒーローが遂に発売されました。
長かったですね。でも待った甲斐があった内容です。

今作追加された新ルールのスピードバトル
これは非常に単純なルールで展開もかなり早いです。
序盤にコストのかかるモンスターを配置しても役に立たない
けれどある程度強いモンスターを入れなければラッシュが出来ない。
この辺のバランスを取るのが難しいですね。
スーパーカードが切り札ってのも熱い。

戦略性は落ちますが素早く繰り返す事ができ、
カードをそれほど持っていない状態でも十分な
プレイが出来るためwifiではこのモードは遊びやすい。


前作と同じ対戦方法も当然ありますが
カードの種類が増え、性能が変わったカードも沢山あるため
前作とは違ったデッキ構成を楽しむ事が出来ます。

バランスはGB時よりもよくなったと思います。
wifi対戦時には最強ランクのカードを禁止してプレイする事も出来るので
wifiを利用した対戦はかなり熱い物になりそうです。

新しいカードや新しい効果は面白い物が多く
前作よりもバリエーション豊かなデッキ構築ができます。
強力なキャラを突っ込むだけじゃなく
特定のカードをテーマにしたデッキがとても面白い。
前作では難しかったことなのでこれは評価できます。

これら新しく増えた癖のあるカード達を使わないのはもったいない。
という事でカード毎に使い込み度が記録されています。
これが一定まで貯まると新しい
これまた癖のある(強力な)カードが手に入ります。
これについては使いたくないカードを使わなければ
いけないということで賛否両論だと思いますが
自分は色々なカードを使う機会が増えるということで評価したいです。
ポケモンカードのときもそうでしたが任天堂は
やはりなるべく沢山のカードを使ってもらいたいようですね。

この使い込み度のおかけで遊び尽くすまでには膨大な時間が掛かると思われます。
これに加えwifi対戦まであるんだから素晴らしい。

ストーリーはかなり短く淡白になってしまいましたが
前作ファンはにやりとする場面も多々あります。
ワンダーマスター戦では目から汗がでかけました。
エンディングのアニメは雰囲気が出ていてなかなかよかったです。


総評。
前作ファンも満足行く出来です。
また、新しく始める人でも楽しめる内容です。
骨までしゃぶり尽くしてやりましょう。

2007年12月10日月曜日

ネオジオポケットのフロントライト化

これもそのうちやろうと思ってたんだけど面白い物見つけた。
http://www.yaronet.com/posts.php?s=96536

やっぱり同じ事考える人はいるもんだね。
にしては何故GBの改造は見つからなかったんだ…

2007年12月3日月曜日

ポケモンカードGB2 攻略メモ

攻略サイト参照:丸々お月見山↓
http://www.interq.or.jp/cute/aka-wdd/home.html
唯一といって良いポケカGB2の本格攻略サイト
上に行けば大体の情報は載っています。

ここからはメモですが一部上記サイトと重複項目があります。
・プロモーションカードのマンキーは全クリ後のトーナメントでランダムで手に入る?
 (特定イベントで入手できた方居たら教えてください。)

・今作のカードポン専用の幻のカードはロケット団参上とルギア。
 大体70回に1回ぐらいの確立で幻のカードが出る模様。
・カードポンでは大体2回に”1枚”の割合でレアカードが手に入る。
 つまり4人とカードポンしたら自分に1枚手に入る計算。
 ただし、稀にだけれど両方にレアカードが出ることもある。
・一度カードポンした相手ともう一度カードポンするには
 お互いに他の人と16回以上カードポンをしなければならない。
 つまり自分と相手、その他16人分合計18個カセットがあれば
 永久にカードポンを続けられる。
・クリア後に出来るようになるレアカードポンでは必ずお互いにレアカードが出る?
 幻のカードの出現率が上がるかどうかは不明。

・前作の幻のカード2枚はカジノにて2000枚で交換できる。
・スロットのプレゼントパックの中身はエネルギーセット。
 (カイリュー絵柄、他絵柄は不明)
・連続コイントスで貰えるチップ枚数はそれぞれ
 3,20枚 4,40枚 5,100枚 6,200枚 7,500枚 8,1000枚 9,3000枚 10,ミュウLv8のカード
 一番枚数の多い9回連続よりも10回連続の方がでやすい。
 ちなみにニュートラルシールドのミュウはクリア後トーナメントでも手に入る。
・カジノでもっとも効率よく稼ぐ方法はコイン投げ。
 音で表が出たか裏が出たかを聞き分けて裏だったら→、Aと押して表だったらAを押す
 間違えて終了した場合やコインを受け取って元画面に戻った時は音量が変わるので
 B連打で文章を飛ばしAで会話、またB連打してから→,Aとするとパターンに戻れる。
 上記作業を片手で画面を見ずに出来るようになれば他の作業をしながら行える。
 (合計7時間ぐらい作業続けて(途中で景品交換したりしてる)25000枚ぐらい稼げた)
・コイントスは絵柄のタイミングでコントロールできるという噂もあるが誤り
 コインの裏表の状態と乱数は同期していない

・全クリする前なら伝説のカード”セット”を何枚でももらう事が出来る?バグなのか?
 別カートリッジだと伝説サンダーだけ2枚になっていたので初期版のバグか?
 1枚ずつ貰えるバージョンだと前作同様各2枚までしか貰えない?
 全クリ後は1枚しかもらっていなくても再挑戦することは出来ない?
 (別カートリッジはサンダーのみ2枚で他1枚だけど再挑戦不可)

・メールに添付されている拡張パックを開ける前にセーブして
 欲しいカードが出るまでリセットをすれば簡単に欲しいカードが手に入る。
 同様に闘のダンジョンの宝箱内拡張パックでもできる。
 カジノのプレゼントパックは何弾のカードが出るか解らないため非効率。

・グランドマスターカップは通信対戦にて10回勝利毎に開催
 10回勝利後すぐに行っても駄目で一旦リセットをかけないと駄目っぽい。
・グランドマスターカップでもらえるカードの種類はリセットをする毎に変わるっぽい。
 入り口でセーブ後もらえるカードを確認して欲しいのが出るまでリセットすればよい。
 ちなみにトーナメントの対戦相手もリセットをかける度に変更される。
・実際にグランドマスターカップに参加した時の動画
・ランドはチャレンジカップにもたまに出てくる。
 また、グランドマスターカップに毎回出てくるわけではない。
・チャレンジカップとキングカップの開催はCPUの誰かと対戦後ランダムで決定?
 前作よりかなり頻繁に開催される様子。
 キングカップもあるため1,2回対戦したらどちらかが開催されてる事が多い。

・終盤のルイを相手にする時はリムーブデッキ用にドロー系の少ないデッキが○
 かっこいいポリゴンのテクスチャーマジックを早々に決められればそれだけで勝てる。


2007年12月2日日曜日

ポケモンカードGB2 グランドマスター杯動画

タイトルの動画を撮りました。
携帯での撮影で物凄く画質悪いです。
ボタン音等も拾ってしまって音も酷いですが
せっかくなのでうpしました。

ニコニコを見れる方はこちらからだとまとめてみれます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1671360

ニコニコを見れない方は以下のyoutubeファイルで。
ただし時間制限があって3つに分割してあります。

ポケモンカードGB2 グランドマスターカップ 1/3


ポケモンカードGB2 グランドマスターカップ 2/3


ポケモンカードGB2 グランドマスターカップ 3/3



2007年12月1日土曜日

こいつをみてくれ…どう思う?


すごく…たくさんです…


なんと、ポケモンカードGB2が12本もあります\(^o^)/
さて、これで何をするかというと例のアレです。

幻のカードはどのくらいカードポンすればでるか。
ということを調べてみました。
ついでに色々とわかったことも記載しておきます。



とりあえず沢山ソフトを用意したので本体も沢山用意しました。
結構あるなと思って持ってるGBC全部数えてみたら15台もあった。
半分ぐらい画面の傷が酷いのだけど。

何が大変だったって電池準備するのが大変だった。
全部で24本も用意しなくちゃいけないので。
wiiコンのエネループとかNGP*3とかゲームギアから拝借して揃ることはできたけど。
(後で捨てたと思ってた古い充電池セットが見つかって涙目)

とりあえず結果を書きますと
・試した回数(通常カードポン) 300回
・ロケット団参上入手回数 2回
・ルギア入手回数 2回
・レアカード入手枚数 152枚
・プロモ入手枚数 0枚


以上結果となりました。

やり方としては最初に12個の組み合わせ全てでカードポンを行い
その後はその中の1つのソフトのデータ削除を繰り返して
残り11本とのカードポンを行っていきました。
1度データを削除するたびに11回カードポンを行う事ができるので
終わるまでに大して時間はかかりませんでした。
12本集めた甲斐があったというものです。

幻のカードを何回目に手に入れたかというと
ロケット団参上は44回目と79回目に出現。

ルギアは89回目と125回目に手に入れました。

ちなみにルギア2回目は手順を誤ってカード移す前に消してしまったorz

とまぁ、結構前半に固まって出現しました。
300回というスパンで見たときにはおよそ
70数回のカードポンで一枚出るという結果となりました。
思ったよりも出難い結果となりました。

ただ、参考となりますがルギア2枚目を失ったせいもあって
300回以降もカードポンを続けていました。
その結果326回目にロケット団参上が
352回目にルギアが手に入りました。
以上から実際には先ほどの結果よりはもう少し高確率で
手に入れることが出来るかもしれません。

レアカードの出現率は大体2回に1枚ぐらい出るという結果に。
つまりは4人とカードポンすれば自分に1枚レアが出る計算。
微妙ですな。

 
その他わかったことなど

一度カードポンした相手と再度カードポンを行うには
お互いに他の人と16回以上カードポンをした後だと出来るようになる。
つまりは自分と相手、その他16本の合計18本あれば
永久にカードポンし続けることができるというわけです。
幻のカードが手に入る組み合わせがあれば幻のカード用永久機関が完成。
まぁあんまり意味はありませんけど。

通常のカードポンでも自分と相手の両方にレアカードが出ることもある。

レアカードポンは必ずレアカードが手に入る?
過去やったのと今回1回やったのを見るとそんな感じだと思います。
幻のカード入手率ももしかしたら上がるかもしれません。

2007年11月27日火曜日

ポケモンカードGB2 GR団参上!

ポケモンカードが詰まってます!
収録カードやボリュームが前作より大幅増加
発売日 2001年3月28日
価格 3900円(税別)
ジャンル トレーディングカードゲーム
発売 ポケモン
VC ――
ゲームボーイカラー
ゲームボーイ ×
SGB ×
赤外線通信
通信ケーブル
ポケットプリンタ

フロントライトGBCの動画

動画類は新たにカテゴリを新設して取り扱う事に。

製作記事はこちら

フロントライト化されたGBCの映像です。
携帯での撮影ですがGBASPを横に並べたので参考にはなるかと。
若干のムラと傷が気になりますが実際に
プレイしてる分にはそれほど気になりません。
最初の1分は気にしないで下さい。





2007年7月21日土曜日

スーパーロボット大戦攻略メモ

攻略メモ。

・このゲームを3倍楽しくする方法
「ちゅうぎ」が0の敵は本来仲間になることはありませんが
HPを1にした状態で一定レベル以上のキャラで説得すると仲間になることがあります。
レベルが高くなると比較的高確率で仲間になってくれます。
ダメージをメモして調整しながら攻撃をし、反撃しないように
攻撃を受ける役を距離を離して配置しながらやれば
仲間になるまで延々と続けられるため比較的簡単に仲間に出来ます。

ちなみに通常の敵もHPを低くすると仲間になりやすくなります
がその次の敵のターンですぐにやられてしまったりするため
仲間にしたい敵を反撃しないようにして邪魔な敵を倒した後
先ほど説明したようなやり方で説得を繰り返せば簡単に仲間にする事が出来ます。

・ダメージの計算方法
もっとも基本的なパターンの場合
「こうげき+武器の威力-ぼうぎょ」これだけです。
これに地形補正と武器の相性補正が加えられた物がダメージになります。

・さいこうどう、さいはんげき
攻撃、あるいは反撃を行う敵ユニットよりも素早さが
かなり高い場合(2倍?)のみ2回行動を取ることが出来ます。
このシステムのせいで尚更一極集中強化の方が有利になっています。
ちなみにすばやさは回避率に影響しています

・せいしんについて
せいしんコマンドは移動後には一度しか使うことが出来ない。
効果を発動せずにBでキャンセルすればもう一度選択できる。
しかし、キャンセルした分もしっかり消費されている。
きょうめいを狙う時にはこの手を良く使う。
あい:そのステージ中に倒された味方ユニットの復活
こんじょう:使用者のHP全快
ゆうじょう:チーム全員のHPを回復
ひらめき:次の攻撃を必ず避ける
ねっけつ:次の攻撃の威力が上がる(計算方法不明だが+10程度か?)
せいぎ:チーム全員のちゅうぎが上がり稀にヒーローのカリスマが上昇する
(ちなみにちゅうぎはステージ終了後にも少しずつ上昇します。)
きょうめい:ちゅうぎが0以外のユニットを確実に仲間にする。
(通常の説得と同じように隣接した状態で使わないと駄目)
とっくん:指定したユニットのステータスのどれか一つを1あげる。

・難易度の高いステージの攻略
3ステージのマジンガー戦を筆頭にどのステージも比較的消耗度が高い。
そのため壁役の育成や集中攻撃、あるいは集中強化が有効な攻略手段となる。

最大の山場はステージ10のピグドロン戦であろう。
防御力が40を超えていてよほど偏った強化をしていない限り
2桁のダメージを出すのは難しい物と思われる。
それどころか7機を満遍なく育てていたら2とか3ダメージしか
与えられない情況に陥り絶望してしまうステージ。
こうげきの低いガンダム系にとっては尚更地獄となる。

確実な方法はここにくるまでに最低1機
こうげきが40を越えるユニットを育てるしかない。
敵はHPが低いユニットを狙ってくるため
HPも一緒に高めておくと都合がよい。

もしもそんなの聞いてないよという事でここまで来てしまったら
追記で紹介する裏技を使うか
精神コマンドの「ねっけつ」を連続で出すしかない。
熱血を使えば3倍近いダメージが与えられるため3回ほど発動
させる事が出来れば恐らくギリギリ倒せるところまでいけるとはず。
ただし犠牲者を0に抑えるのは無理でしょうが‥

ちなみにHPの回復量は占領した基地の数に応じて増加していきます。
敵やボスも同様です。ボスと戦う前に必ず全ての基地を制圧状態にしましょう

ここを超えれば最終ステージまでは苦戦しません。
最終ステージのボスもぼうぎょが41程度なので
おとりを使い消耗戦をしかければ難なく倒せるでしょう。



・ガンダム系敵ユニットメモ____________
ザク
ザクというよりザコ。
ステータスも上昇しないし武器も救い様が無い‥
せめてマシンガンの射程が2かザクバズーカが使えれば‥

・サザビー
味方に出来るユニットで唯一射程が5であるサザビーは
誰しも一度は仲間にしようと思う事でしょう。
出てくるステージは5限定でこの時点ではなかなかの強さを誇っています。

しかし、これは罠です。
ピグドロンがしかけた罠なのです。
こいつのこうげきの上昇具合は恐ろしいほどに低いです。
サザビーに大事な経験値や強化アイテムをわけあたえることにより
チームの火力がかなり引き下げられる事になります。

仲間にする場合その事を意識しながら経験値配分してください。
ただ、火力が他のユニットによって保証されている場合には非常に
役に立つユニットである事は間違いありません。
射程5のおかげでノーダメージでチビチビ削っていったり
邪魔な配置の敵を狙い撃ちしたりなどそれなりに使いどころはあります。

以上より素人にはお薦めできない諸刃の剣ですのでお気をつけ下さい。

・パラスアテネ
ガンダム系唯一絶対の希望であります。
ガンダム系の中ではかなり高いこうげきの伸び率をほこり
武器もめいちゅうが高く威力が9とこれまたガンダム系では
かなり強い拡散メガ粒子砲を持っています。
ZZと違い射程4の武器もあるため万能的に使えます。
唯一の欠点は水に対して効果的な武器を持っていないことですが
その場合は素直に他のユニットに任せてしまえば大丈夫ですね。

火力が低くなりがちなガンダム系パーティーには必ず入れておきたいユニット。
ピグドロンはヒーローユニットかこいつに任せましょう。

・ギャプラン
メガ粒子砲とへんしんぐらいしか特徴がありません。
ステータスもそれほど高くなくいたって普通の”雑魚”です。
敵の時にはへんしんじょうたいが見れないため
一度ぐらい仲間にしてみるのもいいかもしれません。
(ちなみにサイコガンダムもへんしんできます)

・ビギナギナ
このユニットも火力はかなりあります。
なんと通常よりも強力な威力8のビームライフルを持っています。
が、射程が1の武器しか持っていないのが唯一の難点。
すばやさも高くこうげきも高いため白兵戦にうってつけですが
ボス戦になると上手く力を発揮できないのが残念です。

しかし持ち前の素早さの高さで「さいこうどう」や「さいはんげき」
が発動しやすいため最後まで活躍する事ができます。

ちなみに全ステージ中で1機しか出てきません。

・ジ・O(ジオ)
終盤で出てくる割にステータスがいまいちパッとしません。
HPとすばやさがかなり高くそれ以外は平均より少し高いぐらいです。
武器も普通のビームライフルとビームサーベルだけです。
せめて強化版ビームサーベルにして欲しかった。
ハッキリ言って劣化ビギナギナです。

・ジオング
恐らくガンダム系の敵ユニットの中で最も不遇な存在でしょう。
本来であればボスであってもいいようなユニットなのに
出てくるのが最後の最後でその上ステータスがかなり低い。
その上グラフィックも小さく見え、しょぼい印象。

残り1ステージしかなく強化する暇が無いため使いどころがありません。
最初の方のステージで出ていればまだ芽があったのですが‥

 追記:仲間の状況次第で途中にもでてくるようです。
   そういえばそんな記憶もありましたがすっかり忘れてました‥


裏技バグ技______________________
この下の部分はゲームバランスを崩壊させる裏技です。
見たい人は反転させて文字を表示させてください。
・せいしんが9まで回復する裏技
A,B,SELECT,STARTを”同時”に押すと
精神の値が9になります。
タイミングが非常にシビアなため何度か繰り返すと上手くいきます。
これを使えば「とっくん」し放題でステータスMAXのキャラなどを
簡単に作る事が出来ます。
ほか愛やら根性やら友情やら使い放題になるため素人にはお薦めできません。


・同種類のユニットを仲間にするとステータスがおかしくなるバグ
具体的にはインターバル画面に行くと
同種類のユニット全てがその中のひとつのユニットのステータスに
変わってしまう。恐らく最初に仲間にしたその種類のユニット
のステータスに全て変わってしまうものと思われる。
上手く使えば1機のユニットだけ鍛えれば他の同種のユニットも
まとめて強くすることも出来ると思われる。
しかし、どのユニットが基準値になるのかステージ中で
わからなくなってしまうため成長し難くなる害の方が大きい。
サザビーに強欲に手を出して良く陥る罠です。

・敵がワープするバグ
敵が移動してこちらに隣接した瞬間にAを押すと
攻撃をされずに何故か上のほうへずっと移動していってしまいます。
上手く使えば敵を上手く回避することも出来ますが
壁に嵌ったりする事もあるためお薦めできません。

・へんしんやせいしんでバグる
「へんしん」や「せいしん」コマンドを使えないキャラで
上記コマンドを何度か試すと稀に画面がバグる。
敵が変なところに移動してるように見えることもあるが
たぶん実際には動いていないため全く無益無害。

2007年7月20日金曜日

スーパーロボット大戦

スーパーロボット大戦シリーズの元祖!
「ザイ」が活躍できる、そんなゲームです
発売日 1991年4月20日
価格 3980円(税別)
ジャンル シミュレーション
発売 バンプレスト
VC ――
ゲームボーイカラー
ゲームボーイ
SGB
赤外線通信 ×
通信ケーブル
ポケットプリンタ ×

2007年7月8日日曜日

光るげーむぼーい

苦節1年やっとのこと製作手順作成まで至りました。
当初はバックライトGBCを目論んでいましたが
色々検討した結果フロントライト化で落ち着きました。
ELの場合より見やすいんではないかという事で
結果的にはフロントライト化で良かったと思います。

電子工作なんてやったこともなく
テスターなんて触った事すらないのに
光るゲームボーイが欲しいという単純な欲求だけで意外といけるもんですね。
掛かったお金は4,5万行ってると思いますが良い経験になりました。


frontlightgbcspshisaku1.jpgfrontlightgbc.jpg



フロントライトGBCの作り方

フロントライトGBCの作成方法です。

まだ修正すべき部分や改善できる部分等が沢山あると思います。
そういった部分があればコメント欄にて報告していただければ幸いです。

細かい作業が大いためカンペキに仕上げるには相当な技術が必要と思われます。
もしも作ろうと思う方が居たら一度でカンペキに上手くいくと思わず何度も繰り返して
やっと満足する物が完成するものと思った方が良いかもしれません。

フロントライト化するにはGB本体を分解し半田を使って改造する
必要があるため本体を壊してしまう可能性も十分あります。
ジャンク等で試して作業の流れを掴んでから行う事を推奨します。
実際に作業を行う場合には全て自己責任でお願いします。




フロントライトGBCの動画

2007年5月27日日曜日

GBCのクロックアップ

ゲームボーイカラーのクロックアップ
以前より計画していたクロックアップを行いました。

下記サイトにクロックアップのやり方が書いてあります。
http://ushikku3.hp.infoseek.co.jp/hardigiri/gbc/index.htm
当ページは冗長的な説明となっているため
上記サイトで分かる方はそちらを参考にした方が早いと思います。

なお、クロックアップするにはGB本体を分解し半田を使って改造する
必要があるため本体を壊してしまう可能性も十分あります。
ジャンク等で試して作業の流れを掴んでから
実際に使う物の改造を行う事を推奨します。
もし本体が壊れてしまっても全て自己責任でお願いします。



2007年4月20日金曜日

GBCのprosound化

ゲームボーイカラーのprosound化。

ゲームボーイカラーはイヤホン接続時のノイズが凄まじく
また、低音部分があまり出ない等と言われています。
しかしprosound化することによりそれらを改善する事が出来るそうです。
げーむぼーいまにあとしてはやはり興味を持ってしまいます。
現在では工具類も揃っているので実際にやってみました。

下記サイトにprosound化の方法が書いてあります。
http://www.vorc.org/lsdj/prosound/index.html
当ページは冗長的な説明となっているため
上記サイトで分かる方はそちらを参考にした方が早いと思います。

なお、prosoud化するにはGB本体を分解し半田を使って改造する
必要があるため本体を壊してしまう可能性も十分あります。
ジャンク等で試して作業の流れを掴んでから
実際に使う物の改造を行う事を推奨します。
もし本体が壊れてしまっても全て自己責任でお願いします。



2007年4月6日金曜日

プラスチック用研磨とか

画面の傷を除去できないかと色々試してみたけど駄目だった。
ホームセンターでクリーナー買ってみたり
おもちゃ屋でコンパウンド買ったり
通販でプレクサス取り寄せたりしたけどどれも駄目。
クリーナーは擦り続けると変なシミができるし
コンパウンドはどうにも上手く削れなくて削り後が残る。
プレクサスは傷埋めにはほとんど役に立たなかったorz
プレクサスは掃除とコーティング用に使うのがよさげかな。

何でだろうな画面保護してるのプラじゃないのかな?
ガラス用の傷埋め系、コンパウンドも試してみるかな‥

購入したプラ用ケア用品はカセットなりケースなり
色々使い道ありそうだからまぁいいや。

2007年4月4日水曜日

カードヒーローのセリフ集

某所にもUPしたんだけどこっちにも置いておくことにする。
横流しじゃありませんぜ。

zip形式で中にシーン毎にtxt形式で保存されております。
詳しくは”説明.txt”を見てください。

download



ポケモンカードGB攻略メモ

ポケモンカードGBの攻略メモ。
(解析すれば分かる事もいろいろあるけれど
めんどくさいので実機でわかることのみ記述)

レビューはこちら


・イマクニは各クラブの控え室にランダムで出現
一度出現後はリセットするか電源を切るまで出てこない。
・イマクニを倒すと1弾~4弾までの拡張パックを1つずつ計4パックくれる。
・3回目と6回目はイマクニ?のプロモーションカードが手に入る

・効率の良いカードの稼ぎ方はイマクニと対戦してフロントに戻りセーブ
ABセレクトスタートでソフトリセットかけイマクニを探して対戦以下繰り返し。
イマクニは非常に弱く序盤からでも積極的に稼ぐ事が出来る。
一定以上カードが集まったら欲しいカードの出る拡張パックを
くれる人と対戦していったほうが効率よく回収できる。

・対戦相手によって同じ拡張パックでも”出易いカード””出難いカード”
恐らく”出ないカード”などがあると思われる。
なので何度も倒してるのに出てこないカードがある場合
同じ拡張パックをくれる別な相手と対戦したほうが良い場合がある。
主に出易いと思われるカードは各クラブの系統のポケモンや特色のあるカードなど。

・クリア後の2回目以降のトーナメントが開催されるタイミングは不明
少なくとも通信対戦が条件ではない。
対戦回数自体が鍵になっているわけでは無さそう。
数回で開催された事もあれば数十回対戦した後にも開催されなかった事がある。
対戦後にトーナメント判定がランダムで決められているのか
会場に入ったときのプレイ時間からランダムで選んでいるものと予想。

・クリア後トーナメントの商品となるプロモーションカードは
3戦目の前にセーブしておいて気に入らないカードだった場合
先ほどセーブしたところからやり直すと違うカードへと変わる。
一回対戦しなければならないが欲しいプロモーションカードを狙う事ができる。

・伝説のカードは初回に4枚、それ以降1枚ずつ合計2枚まで入手する事ができる。
・伝説のカードを手に入れる広間に伝説のカードを使用したデッキ記録装置がある。
そこにはポン専用の幻のカードが2枚ずつ必要なデッキが記録されている。

・カードポン専用の幻のカードはオリジナルのミュウとフシギバナ。
これらの出現確立とプロモーションカードの出現率は調査中。


2007年3月14日水曜日

ポケモンカードGB

当時流行していた「ポケモンカード」で遊べる!
完成度が高くテンポも良い優れたゲーム
発売日 1998年12月18日
価格 3500円(税別)
ジャンル トレーディングカードゲーム
発売 任天堂
VC ――
ゲームボーイカラー
ゲームボーイ
SGB
赤外線通信
通信ケーブル
ポケットプリンタ

2007年3月10日土曜日

フロントライトGBC-v2.0

ゲームボーイのフロントライト化計画、ほぼ完成系が出来ました。

試作2号機が出来上がったのだけれど思いのほか良く出来てた。
試しに2号機使ってポケモンカードGBやってみたけど物凄く普通に使えた。
バッテリーの持ちも全然悪くないしもうこれでいいんじゃないかとまで思ってしまう。

*外観や改造部分は詳細を見るから見れます。
画像左下がv1.3、右下がv2.0、上がGBL


画像左がGBASP、右がフロントライトGBCv2.0


2007年3月7日水曜日

フロントライトGBC-v1.3

抵抗交換後LEDの明るさ自体はSP並になったはず。
というか電流の計算方法がいまいちよくわからない。
原因は
・フロンライトキット自体に抵抗が入っていた。
・ダイオード等を入れてからじゃないと並列接続時の電流分散が起こらない。
・そもそもテスタの使い方が間違っている。
どれかだがもう一台正常な実験素材がないと確かめられない。
ぐぐるのはめんどくさいし。

んでとりあえず明るくなった画像。
それなりの明るさにはなったはず。



フロントライトGBC-v1.2

紆余曲折ありながらとりあえず形にはなったので。
現時点ではワームライト以下の明るさだけど抵抗交換後に若干明るくなる予定。
その他ボディーへの改造やスイッチ部分も改良予定。

つまり試作1号機。
上で言ってるように近いうちにv1.3になる予定だけど。

画像上の電池ランプだけ見えてるのがノーマルGBC。
左下が改造GBC。右下がゲームボーイライト。



2007年2月19日月曜日

zaurusの故障原因がわかった。

zaurus sl-c1000の調子がおかしかったのだけれどその原因が特定できた。
どうやらc1000とc3000(と恐らくc3100も)は
smbumountを使用したときにシステムファイルを壊すらしい。
解決方法としてはsmbumoutを使わずにumountを使えば問題ないらしい。
ちなみにsmbumountを含まずパッケージ化してある
りなざうテクノウさんところのsmbmountパッケージを使うと安全。

mplayer周りが怪しいと思ってたけど完全な勘違いだった。
解決に時間がかかってしまったがとりあえずはこれで安定運用できる。

他にnandバックアップ取ってもファイルが
壊れてるとなってリストアできない症状も気になる。
SDの相性かもしれないし今度CF買ってきて試してみようか。



2007年1月22日月曜日

zaurus sl-c1000 が起動しなくなってしまわれた。

というわけで復旧にあたってメモ。
そもそもの原因は不明。
症状としては起動時に途中でエラー吐いて
INIT: Id "ln" respawning too fast: disabled for 5 minutes
というメッセージが延々と出てしまうという状態。

一応メンテナンスメニューは出るので完全消去を試すという手もあるのだが
flash内にて開発作業を全て行っていたため
(クロスコンパイル環境作るかSDで作業、あるいはバックアップ取ってればよかった…)
綺麗さっぱりさようならはできればしたくないところ…

色々探しているうちにservice menuなるものを発見。
c7xx系用らしいが試してみるとservice menuが立ち上がった。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rimemoon/zaurus/memo_007.htmによると

>Service Menu を表示させるためには以下のように行う。

>Zaurus の電源を OFF にする。
>AC 電源アダプタを外す
>電池を外す
>キーボードの D と M キーを押しながら、AC 電源アダ>プタを接続する
>Service Menu が表示される
となっている。他にもDとPキーでDIAG MENUなるものも起動するらしいが試していない。

このメニュー上でとりあえずフラッシュROMの中身を吸い上げることに。
(ちなみにservice menu上で操作を誤るとflashの内容が全削除されて起動不可能に)

その間に色々調べると下記サイトにたどり着く
Linuxザウルス開発メモ/修復方法
なんと、ここをみればzaurusの復旧自体はどんな状況でも出来そうだ。

特に注目するところとして
>メンテナンスカーネルによる復旧作業。(軽傷)
こんなものがあった。起動方法は
>メンテナンスカーネルの立ち上げは、C7x0なら、バッテリ蓋のロックをはずした後、D+Bを押しながら、バッテリ蓋のロックを入れる。
だそうだ。こいつは便利だ。

__________________

メンテナンスカーネルの立ち上げ方法はロック解除後
電池蓋を外してD+Bを押しながらリセットを押し
そのまま電池をセット、ロックしてパワーオンすると入れるみたい。
ただ、いまいち安定しないから正しいのかはわからない。

それはともかくコンソールから普通にファイルを救出できた。
SDカードは普通にマウントされていてユーザー用の領域も生きてた。
必要なファイルは全部SDカードに退避する事に成功。助かった…

その後完全消去を行ったら無事にQTOPIA起動。
パッケージをインストールしなおすのはめんどくさいが止むを得まい。
定期的なバックアップとsystem menuからフルバックアップを行うようにしようと思った。