敵を吹っ飛ばすのが気持ちいい

発売日 | 1990年12月7日 |
価格 | 3500円(税込) |
ジャンル | アクション |
発売 | テクノスジャパン |
VC | ―― |
ゲームボーイカラー | ― |
ゲームボーイ | ○ |
SGB | ― |
赤外線通信 | × |
通信ケーブル | ○ |
ポケットプリンタ | × |

色々な機種で出ている、「くにおシリーズ」のGB用作品。ベルトスクロールタイプのアクションであるため、他機種で出ている、「熱血硬派くにおくん」や、「ダウンタウン熱血物語」に近い作品となっています。
このゲームは所謂ベルトスクロールアクションというタイプのもので、敵を蹴散らしながら横方向へ進み、ステージ最後のボスを倒したら次のステージへ進める事ができます。この作品はファイナルファイト等の派生作品と違って、システム自体は非常にシンプルなものになっています。「縦方向への攻撃」や、「無敵攻撃」などはプレイヤーだけではなく、敵キャラクターも使用してきません。そのため、ボスであっても比較的簡単にハメる事ができてしまいます。また、「アイテム」や、「オブジェクト破壊」等の要素も無く、出てくる敵をひたすら攻撃するだけとなっています。
攻撃方法ですが、「Aボタン」でパンチ、「Bボタン」でキック、「AB同時押し」でしゃがむ事が可能で、その状態で攻撃ボタンを押すと強力なジャンピングアッパーで攻撃することができます。また、ダウンしている相手の近くで攻撃ボタンを押せば、威力の高いスタンプ攻撃を行うことができます。他にも、パンチ3発orキック1発を入れると、敵が怯んだ状態になり、この状態の相手は掴める他、パンチをすれば強力なストレートを、キックをすればジャンプキックで相手を吹き飛ばすことができます。掴み状態ではAでパンチ、Bで締め上げる事ができますが、ボスには掴み動作を行えません。
今作は協力プレイをする事も可能で、GB本体とソフトを2つ用意すれば2P側は、「りき」となって一緒にプレイすることができます。
ステージ数はそれほど多くなく、雑魚敵やボスのバリエーションもそれほど多くありません。敵の同時出現数も2人までとなっており、ゲーム自体はかなり単調なものになっています。しかし、背景やキャラクターのグラフィックはそれほど悪くなく、特にキャラクターは同シリーズのノウハウもあり、殴ったときや吹っ飛ぶときの動きが、デフォルメされたキャラクターということも相まって、とても気持ちが良いものに仕上がっています。ただ殴るだけなのに、これがなんとも気持ち良い。
難易度は低めで、コンテニューすることもできます。初見殺し的なものも無いため、ストレス無くプレイすることができます。またコンテニュー無しで進めた場合、30分程度でクリア可能となっており、手軽にサクサク遊ぶことができます。
このゲームは例えるなら、プチプチを潰している感覚、に近いのかもしれません。
ゲーム自体は単調ではありますが欠点はそれほど無く、プレイ時間的にもストレス解消に丁度良いのではないでしょうか。同シリーズが好きなら持っておいてもよいと思います。
くにおくんといえばやはり協力対戦プレイという印象があります。入手性も良いので機会があれば通信プレイしてみるのも楽しいかもしれません。
評価:★★★
0 件のコメント:
コメントを投稿